プレステラ90管理。 以前に土についての記事を書きましたが、結果がぼちぼち出てきたので所感を。 牛糞は未熟なものしか手に入らず、使うのはやめました。完熟と書いてあっても処理の甘いものが多く、障害が出やすいからです。ピートモスは水持ちが程よく乾…
たびたび話題に上がる現地球問題についてです。 私は植物に関して学問を修めたことはなく、全くの素人考えのため、的外れな意見もあると思いますが、思考をまとめるために書き留めます。 まず、現地球の定義について。ここで指す現地球とは、その植物の自生…
環境が変わって土とか鉢とか去年まで使ってたのから変えたりしました。プレステラにしましたが、コストかかるのでスリットのポリポットでいいかなと。大きいのは今まで通りのものを使ってます。 土はピートモスと牛糞主体に変えましたが、これに赤玉や鹿沼、…
タイトルの通り、やばいです。 夏に雑草が生え散らかしてて、抜いたりしてたんですがどんどん生えてくるんで諦めました。そんな感じで今棚上の鉢にまでカタバミが生えています。トホホー まあ可愛いっちゃ可愛いし現地風(風)に見えなくもない。 クソめんどくさ…
何年か前からちょくちょく目にすることのあったササラダニ(ぽいやつ)。腐食性で分解者の縁の下の力持ち、、、的な感じだと思っていたので、オルトランは撒きつつも生暖かい目で見逃していた。 しかし今年になって環境が変わったり、肥料代をケチるために腐…
Sheilamより95年あたりに輸入された株。当時は実生ではなく現地株が入ることも多かった。K氏が輸入したHaworthia maxima。昔に見たものは結節が白いものではなく肌に隠れるものが多かったという。 中心付近の葉の結節にはまだ白さが残るが、成長するにつれて…
推しの業者さんから玉扇をいくつか買って、そのうちの1つがこんな感じでびっくりした。 日焼けとか薬剤処理の人工斑とは違う水玉模様の斑。ウイルスの影響で斑入りになるって話は聞いてたのでこれもそうかな〜と思った。 今のハオルチア界隈では一番信用ので…
前にも似たような記事書きましたがまた書きます。今回はわかりやすく玉扇で。 とにかく大事なのは葉の付け根を茎のギリギリのところから外すことです。葉挿しの成功率も上がります。 こんな風にちょっとでも切ってしまえばあとは簡単に手で外せます。 外すと…
12月に入って播種したのですが、10日ほど経ってもほとんど発芽せず、保存状態が悪かったりしたかな??と不安になっていましたが…。 発芽までに時間がかかるとそれだけカビや腐りのリスクが増加します。 サボテン翁にこの話をしたところ、「最低温度は10度以…
輸入苗届きました。二週間くらいで届いたのでコロナの影響はほぼなさそう。なお南ア便の方はお金を払った後にコロナで送れんわ言われて来る見通しがない。いつ来るんだろう…。 Haworthia blackburniae(derustensis), De Rust ニラですね。これもハオルチアで…
太陽光を崇めていて、絶対に外の方が成長早いだろ!!と思ってビクビクしながらも今年初めて野外管理で0から実生を始めたんですね。 2トレー分全部原種。でもイマイチ成長が悪いに気付いたと思います。 成長の早い方のクーペリー系でもまだ葉っぱ4〜6枚程度…
今年の春に何種類か種をまいてたけど、夏越しに失敗したのが結構ある。春より秋まきの方が安定するっぽい。 ブルビネ葉っぱが柔らかい分めちゃくちゃ成長早い。こんくらいだったら春頃にはモリモリ大きくなってるはず。 直射で放置でも綺麗なんでいい。雑に…
粉もんて美味しいですよね。たこ焼きとかお好み焼きとか大好きです。てかそれくらいしか知らないけど。 草っぽいハオルチアっていうか、大雑把にレース系だったりシンビ系だと肌が粉っぽく見えるのがあります。レース系だとH. sapphaiaとかH. cummingii、シ…
7月19日遮光50%を2枚に。
There are many ways to propagate them, probably because of their toughness, and I'd like to introduce them soon. You don't have to worry about how to do it because it will grow if you just rip it off and leave it alone, but there are some …
JAA1191 前回の記事の時は普通だったのに急にこんなんになった。異常透明。個体差だったらな〜と思うけど今まで普通だったので作りでしょう。梅雨に入っていい具合になんやかんやして肌が薄くなりつつも窓は潰れなかったとかじゃないかな。ということで今日…
ブルビネは成長早いね。実生1年で開花した。情報が少ないけど、雄蕊と雌蕊らしきものは視認できるのでハオと同じ要領で受粉作業をしてみた。 Bulbine mesembryanthemoides v. mesembryanthemoides JAA1191 花粉は大量に出るから作業は楽。ただハオのように花…
実生すると根っこがうまく潜らなかったり水やりの際に露出することがある。今年はバーミキュライトで播種、腰水も早々にやめてかなり乾燥気味に管理したせいで多くの実生が露出狂になってしまったので化粧した。 赤玉の小粒でも良かったんだけどまだかなり小…
Haworthia 'Pirarucu' x 'Cantaloupe Island' 交配シーズンでいよいよ腰が痛くなってきて、作業にも飽きてきたので記事を書くことに。交配してみたいけどよくわからないよ〜っていう人向け。色々なやり方があるけど、これから書くのはかなりめんどくさいやり…
MBB7801 Mullersrus, near Buffeljagsrivier seedling フィールドデータやナンバーについては先達が詳しく書いていらっしゃるので、私のあやふやな知識で混乱させることのないよう、MBBやJDVなどのイニシャルや略名について私の調べられた限りでまとめる。他…
Haworthia hybrid variegated. 斑入りの種子を代理で播いてるんだけどぼちぼち発芽してきてて。で、ほっとくと真っ白なオバケが死んでそこからカビたりするので間引いた。全斑で葉緑素がなく育たないものをオバケとか提灯とかいうらしい。間引くのって正しの…
Tylecodon singularis PvB8373 E of Rosh Pina, Namibia ノリで播いた種がなんとか生きてる。ちれこ、らしゅ、あぼ全部育てたことすらなくいきなりの播種だけどまあなんとか生きてる。 チレコの実生は調べてもあまり情報がなくて、英語圏のサイトも見ました…
Haworthia koelmaniorum rough type ハオルチア(ハオルチオプシス)の中でも割と幅広い層に人気がありそうなコエル系。どれも交配種の人気もすごい。でもコエルそのものだって実は色んなタイプがあるんです。持ってないけど、あるんです。 H. koelmaniorum gr…
Haworthia groenewaldii 'Rita' Mullersrus FG04 CL32 グロエネワルディーきた。予想以上にかっこいい。原種の無紋系は最高やね。玉万は交配種の方が無紋は綺麗なのあるけど、ムチカ、コレクタ系の無紋はまだまだ育種の余地がありそう。なのでその方面でも交…
輸入しよ〜と思ってたらなんだか色々トラブルの予感なので備忘録と誰かのためになればとまとめておきます。主にハオルチアの輸入状況です。 2020年のクリスマス前あたりにシェーラムにオーダーを出しました。クリスマス前なので年が明けてからオーダーに着手…
先週行った園芸店で買った芝生みたいなのでやりました。雑誌で交互に色の違う芝生を植えてるのがものすごくOSHAだったので真似したんやけど、コレジャナイ感がヤバイー。上の写真は誤魔化してるけど、 真上から見るとズレまくり。妥協しちゃうんだよね…。直せ…
2018.4.22. 植物を育て始めて何年くらいだろ〜とたまに思ってて、ジワジワハマったタイプなのでどこから栽培歴を数えていいのかわからない。最初に手に取ったのは近所の園芸店で2号ポットに植えられてたオブツーサだった。それが2016年か2017年のこと。その…
まいて1週間くらい動きがなくてやらかしたかな〜と思ったら、バーミキュライトが上手く水吸ってなかった。いつもココピートでやってたけど、それと同じ腰水の量じゃ足りなかったみたい。水位あげたら一斉に発芽した。 大体100種、1000ちょいまいた。弱小趣…
Haworthia 'Moon Beams' ('Sakai super lens' x 'Hagiwara glass') 水神が欲しくて、鶴に行ってきた。今日で3回目、足を運んだけどまだ出会えず。行くたびに水神ありませんか?って店員さんに聞いてるから裏で水神オタクとか言われてそう。 代わりに欲しか…
Haworthia splendens 'Black Knight' x 'Kintoun' G.M. seedlingのやつ。こういう渋い色が好きなんすわ。なのでさつまいも好き。猫を1匹飼ってるので高確率で動物の毛が映り込む。せっかく写真撮っても撮り直し(してない)。 まだまだこれから。紫系の実生…