結露がすごいブログ

飽きるまでやる

ピグマエアのパピラ(ざらざら)について考えたかも

f:id:mosnium:20201224181415j:plain

粉雪 (Haworthia pygmaea 'Konayuki' #20 x #04 HM107B-11M1)

ピグマエアって白いザラザラなのが普通って思うかも。原種というか自生地だと白ザラのある方が稀で、多くがムチカとかアトロフスカに似てるとかなんとか。

f:id:mosnium:20201224190119j:plain

原種のピグマエア。これでもザラはある方。

粉雪なんか白ザラの代表格っぽい。上の写真と比べるとザラの質が一目瞭然。形質が強く出てウネウネしてるね。ニョロニョロみたい。実生でもかなりいいものが出るらしい。

f:id:mosnium:20201224185652j:plain

こなーーーーーゆきーーーーー

下の画像はBBで買った玉雪。ザラの感じとか粉雪っぽくない?

f:id:mosnium:20201224185924j:plain

玉雪 (Haworthia pygmaea hyb. 'Tamayuki')

で、ピグマエアの交配手だと上二つみたいな粉雪系のザラが多い。これとは別にツブツブしたのもあります。

f:id:mosnium:20201224191135j:plain

猫舌 (Haworthia 'Nekojita' = cat tongue)

f:id:mosnium:20201224192025j:plain

Nekojita close-up photo

猫舌って名前で入手。写真だとわかりにくいかもだけど、粒が比較的大きく透明で丸い。とても好きなタイプで似たようなのは集めてても、なかなかここまでのものは見つからない。昔は大根おろしとか呼ばれてたらしく、当時は白ザラが持て囃されていたのでこのタイプはゴミ扱いだったとか。かなし〜。

 

f:id:mosnium:20201224191736j:plain

猫舌系ピグマエア。かわよ。

上のも猫舌系の実生っぽい。これもかなりいい粒です。

f:id:mosnium:20201224192202j:plain

とびっこみたい。

てことで知る限りでは粉雪系の細長くて細かいタイプと、猫舌系の大粒で透明なタイプがあるみたい。元々の粉雪系のザラはウィミーからきたのかな〜とか何となく察しは着くけど、猫舌系の丸い粒は何由来なんだろ。原種であれだろうから、自生地で偶然できたのかもね。自然てすご〜。

f:id:mosnium:20201224192540j:plain

H. pygmaea x wimii 甲田氏実生

あと、粉雪系ってザラが白く見えるのも特徴かも。STCのクリスタリナはザラが丸くてやや大粒だけど、かなり白く見える。

f:id:mosnium:20201224193221j:plain

Haworthia pygmaea var. crystallina VA4190 from STC

これはヤフオクで買った多分培養苗の玻璃砂とかいうやつ。透明窓で綺麗だけど、粒は小さい。

f:id:mosnium:20201224202821j:plain

ヤフオク産 玻璃砂(?)

ピグマエア系はまだまだ発展途上という気がする。透明窓で交配を進めていきたい。

次回も軽くピグマエアの話かも。